埼玉県加須市の小児科、ともながこどもクリニックです。

こどもの笑顔も泣き顔もだいすきです
HOME > 予防接種

予防接種

大切なお子様を病気から守るため、できるだけ早く接種されることをおすすめいたします。

埼玉県では「※住所地外・予防接種の相互乗り入れ」が実施されています。埼玉県に住所のある方は、原則として誰でも、当院で公費の予防接種ができます。
実施できるワクチンは、下記よりご確認ください。

※ 一部の市町村は、この制度に参加していません。詳しくは、各市町村の予防接種担当の課・係りの方におたずねください。

WEB予約はこちらからお願いします。

公費接種できるもの

何らかの理由で任意(自費)で接種する場合の料金も記載します。10%の消費税を含む金額です。

ワクチン名標準的な接種年齢任意での料金/1回回数
ロタワクチン(ロタリックス) 生後6週から24週 15,000円 合計2回
★ヒブ 生後2ヶ月から5歳未満 8,000円 合計4回
★肺炎球菌 生後2ヶ月から5歳未満
(任意は6歳未満)
11,000円 合計4回
B型肝炎 生後2ヶ月から1歳未満
(任意は年齢制限なし)
5,500円 合計3回
四種混合
(三種+不活化ポリオ)
生後2ヶ月から90ヶ月未満 10,500円 合計4回
三種混合 生後2ヶ月から90ヶ月未満 6,000円 合計4回
不活化ポリオ 生後2ヶ月から90ヶ月未満 9,000円 合計4回
BCG 生後1歳未満
(推奨は5-7ヶ月頃)
10,000円 1回
麻疹・風疹(MR)混合 Ⅰ期は1歳台の1年間 9,500円 1回
Ⅱ期は小学校就学前の1年間 9,500円 1回
水痘 1歳~3歳未満 8,000円 合計2回
日本脳炎 Ⅰ期は3歳から90ヶ月未満 6,500円 合計3回
Ⅱ期は9歳~12歳 6,500円 1回
二種混合 11歳以上、13歳未満 6,000円 1回
子宮頸がん(ガーダシル) 中学1年(小6)~高校1年生 16,500円 合計3回
子宮頸がん(シルガード)   27,000円  

ヒブと肺炎球菌の接種回数は、初回の開始年齢によって異なります。理想的な接種を行った場合、合計4回となります。

三種混合と不活化ポリオは、平成24年11月より両者が混合された「四種混合ワクチン」に切り替わりました。すでに三種混合や不活化ポリオで接種を開始している方は、引き続き同一ワクチンで接種を完了して下さい。

 ロタワクチンには3回接種のロタテックという製品がありますが、当院では原則として使用しません。

任意接種しかできないもの

ワクチン名標準的な接種年齢任意での料金/1回回数
おたふくかぜ 1歳以上 6,000円 2回接種を推奨
インフルエンザ 生後6ヶ月以上 3,500円

13歳未満は2回

(2~)4週間隔を推奨

髄膜炎菌 (寄宿舎などの集団生活前) 25,000円 1回
  • (ご注意)公費ワクチンは、接種できる年齢が決められており、それ以外の場合は有料となります。
  • (ご注意)任意のワクチンの接種料金は、医療機関により異なります。
  • (ご注意)任意のワクチンで、A型肝炎、B型肝炎、(狂犬病)ワクチンなど相談に応じます。

次のワクチン接種を受けることのできる間隔(2020年10月に変更)

生ワクチン

注射の生ワクチン(麻疹・風疹、BCG、水痘、おたふく)を異なる日に接種する場合は、27日(4週間)以上あけなければなりません。

ロタワクチンは注射ではありませんので、このルールの対象外です。

不活化ワクチン

他のワクチン接種との間隔に関する規制はなくなりました。生ワクチン接種の翌日でも、不活化ワクチンは接種可能です。

(ご注意)複数回接種するワクチンは、それぞれの規定に従って接種してください。

当院での予防接種のやり方

前日までの予約が必要です。(完全予約制)

受付でも電話でも予約できます。通常の診療への影響を避けるため、人数に制限をしています。ワクチン確保のため、接種を希望する日の2~3日前までにご予約ください。

(ご注意)キャンセルのご連絡は早めにお願いします。

WEB予約はこちらからお願いします。

お知らせいただくこと

  • 接種される方のお名前
  • 予防接種希望日
  • 生年月日
  • ワクチンの種類
  • 住所
  • 前回予防接種した日付
  • 診察券番号
  • 前回予防接種したワクチン名

実施時間

当院の診療時間内であれば接種できます。(休診日翌日の午前中は不可)
通常診療中の待合室は、原則として風邪などの患者さんと同じになりますので、下記の「予防接種専用の時間」のご利用をおすすめします。

「予防接種専用の時間」があります。

予防接種専用時間

火曜日・金曜日 午後 1:30~2:30(受付は午後2:00まで)

定員は約20名ですが、院外の健診などの都合で中止することがあります。早めの予約をおすすめします。
接種当日の申し込み人数やワクチンの種類によって、時間帯の振り分け(指定)をしています。

なお午後2:30からは一般診療の受付が始まります。

院長のおすすめパターン(0歳~年長さんまで)2023年4月改定

 

ワクチンデビューは生後2ヶ月の誕生日!!!

ワクチン接種の基本は、対象年齢(標準の接種時期)になったらできるだけ早く開始することです。当院では、より早く免疫を作るために「同時接種」をおすすめしていますが、単独接種でも対応可能です。

①  生後2ヶ月の誕生日が来たら・・・ワクチンデビュー

   ヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、ロタ、四種混合ワクチンを開始する。おすすめは同時接種!

②  その後4週間以上過ぎたら・・・

   上記5種類の2回目を接種する。

   (当院採用のロタリックスはこれで完了。 ロタテックはもう1回。)

③  さらに4週間過ぎたら・・・

   ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合ワクチンの3回目を接種する。

④ 生後5ヶ月になったら・・・

   BCGワクチンを接種する。

   ★ご希望があれば、上記③との同時接種も可能です。

⑤  生後9ヶ月ころ

   B型肝炎ワクチンの1回目から5~6ヶ月過ぎたら、追加(3回目)を接種する。

   ★公費接種の期限は「誕生日の前日まで」ですのでご注意ください。

   これで0歳で受けるワクチンが完了です! 

⑥  1歳になったら・・・

    麻疹・風疹(MR)、水痘、おたふくかぜの1回目と

   ヒブ、小児用肺炎球菌ワクチンの追加(4回目)を接種する。

⑦  1歳半~2歳ころ

   水痘の2回目、四種混合ワクチンの追加(4回目)を接種する。

   ★四種混合追加接種は、3回目から6ヶ月以上過ぎていれば上記⑥との同時接種も可能です。

⑧  3歳になったら・・・

   日本脳炎ワクチンを開始する。 

   (1~)4週位の間隔で2回、その1年後(4歳)に追加接種する(合計3回)。

  年長さんになったら・・・

   麻疹・風疹(MR)とおたふくかぜの2回目を接種する。

※インフルエンザは?

   毎年、10~12月頃に(2~)4週位の間隔で2回接種する。

 

 

  • 予約診療で診察
  • 当院では、予約診療も併用しています(人数に制限がございます)。
    スムーズな診察をご要望の方は、前日までにお電話で予約してください。
  • 電話窓口 : 0480-66-4150
  • ともながこどもクリニック お問合わせ
  • 小児科
  • 0480-66-4150
  •  
    午前 × × ×
    午後 × × × ×
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 15:00 ~ 18:00
  • * 予防接種専用外来
    火曜日・金曜日
    13:30~14:30(要予約)