埼玉県加須市の小児科、ともながこどもクリニックです。

お子様の健康に関する相談は、とりあえず何でもうかがいます。何科を受診したらよいか分からないときも、遠慮なくご来院ください。お話を聞いた上で、治療の必要性の有無の判断や必要であれば専門診療科への受診をおすすめします。

カルテ開示を行っています 予防接種できます 予約診療可能です

年末年始の休診予定

12月29日(金)~1月3日(水)

休日診療のご案内

お知らせ

一覧へ
2023/12/03
インフルエンザと新型コロナの現状比較
埼玉県感染症情報のデータからわかる事・・・クリニックニュース287号に記載しています。 ★概要は、現在大流行しているインフルエンザの多くは中学生以下の子供であること。 一方で新型コロナの報告数はインフルエンザの1割以下で、その大部分は成人、高齢者だということです。 ★発熱外来はこの事実をふまえて実施しています。
2023/11/21
23日(勤労感謝の日)は休日当番です
診療受付は8:30~12:00です。発熱外来も実施しますので、熱のある方は事前連絡のうえ、当方指定の時刻に来院願います。朝一番は電話が混雑するかも知れませんが、少し間をおいておかけ直しください。
2023/11/15
新型コロナは激減
全国的な傾向ですが、新型コロナの新規陽性者はかなり少なくなりました。当院の発熱外来では、今月に入ってからの新型コロナは今のところゼロです。とはいえ県内の報告ではまだ一定数の陽性者が出ていますので、完全に気を緩めるわけにはいきません。発熱外来は継続します。熱がある方、もしくは24時間以内に熱が出た方は、来院前に電話連絡をお願いいたします。
2023/11/05
カゼ症状の治療薬が不足
報道等でも取り上げられていますので多くの方がご存知かと思いますが、当院の処方薬についても色々な制限がかかるようになっています。当院でよく使う薬で不足がちなものは、解熱剤・去痰剤・気管支拡張剤・抗生剤です(当院を受診された方が最も利用されている薬局からの状況報告です。)★当院でできる対策としては、風邪薬の処方量(処方日数)を最小限とすることくらいです。抗生剤に関しては、最近溶連菌感染症が流行してきたため、薬剤不測の現実に直撃されています。★薬不足の理由の一番はやはり新型コロナやインフルエンザのみならず様々な感染症が一気に流行してきたため、供給が追い付かないことのようです。すぐに増産することもできないようで、当分この状況が続くと思われます。
2023/10/15
インフルエンザワクチン接種を開始しました
昨日より今シーズンの接種を開始しました。当院は完全予約制です。年内の予約枠にはまだ空きがありますが、接種ご希望の方はお早目の予約をお勧めします。当院のインフルワクチンの実施要領/予約方法等については「クリニックニュース」に記載していますので、ご一読の上で予約願います。
  • ともながこどもクリニック お問合わせ
  • 小児科
  • 0480-66-4150
  •  
    午前 × × ×
    午後 × × × ×
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 15:00 ~ 18:00
  • * 予防接種専用外来
    火曜日・金曜日
    13:30~14:30(要予約)